売れるスタイリストが大切にしてることって?
- nomade-sdi
- 2017年2月10日
- 読了時間: 2分

一番知りたいことかもしれません。お客様から支持されるスタイリストは何を大切にしているんでしょうか。お客様とのカウンセリングプロセスにフォーカスしてみましょう。
お客様とヘアスタイルを相談して決まるまで、大きく分けて3つのことを必ずしています。
それは「気づく、わかる、伝える・伝わる」。 どれか一つではありません。3つは全て必要です。
今日は、「気付く」について。
・お客様が希望するヘアスタイルに気づくこと。
・お客様の希望のイメージを具体化・具現化し、お客様自身の中でイメージと具体的なヘアスタイルのマッチングをすること。
・お客様だけでなくスタイリスト自身のイメージとヘアスタイルもマッチングする。
・そしてお客様とスタイリストの間でヘアスタイルがマッチングされる。
ここで注意したいのはスタイルの作り方、使う技術に気づくという話ではありません。 「ヘアスタイルをどう作るか」は作り手の視点です。
お客様にとって大事なのは「どう楽しめるのか」なんです。つまり「お客様が楽しみたいヘアスタイルに『気づく』こと」。
服を買うときに、どんな生地でどんな縫い方をしているかを中心に買う方はいないですよね。その服が新しいのか、流行しているのか、かわいいのか、かっこいいのか、自分に似合うのか・・・その服を着た時にどう楽しめるのかで決めますよね。
作り方でもなく、もちろんわかったつもりでもなく。
「気づく」がゴールではありません、ここからがスタート。
まずはファーストステップのお話でした。
続きはまた後日。






















コメント